 |
2015年の年間行事予定表ができました。
詳しい内容についてはこちら
|
 |
「知多四国霊場弘法道歩き」が
12月から始まります
(ア)正式名称は「知多四国霊場弘法道歩き」です。バスで最初の札所へ行き、最終札所でバスに乗ります。江戸時代から続く弘法道をなるべく番号順に忠実に歩きます。1回8〜10`ですが、全21回で194`歩きます。
(イ)基本的に、12月第1土曜日の「忘年会ウォーク」と1月第3土曜日の「初詣ウォーク」、および2月第3土曜日の「総会ウォーク」をこれに充て、2019年2月に完歩の予定です。
(ウ)現地参加は一切認めません。各回会費4,000円(9回は乗船料別途)、一宮歩こう会会員に限る。全コース参加を前提に申込を受けます。真清田神社の祈願料は会費に含みます。
(エ)納経帳、軸は各自管理
(オ)「忘年会W」と「総会W」は師崎の「ビラマリーン南知多」で宴会、総会を行います。
(カ)「忘年会W」と「総会W」は4〜6寺を巡り、集合は7:30、織姫広場。「初詣W」は7〜8寺を巡り、真清田神社で7:30に集合し新年祈願祭ご出発。
問合せ:竹内090-9195-4555 |
|
 |
湊屋朝市
「都合により10月末で休業することになりました。従って朝市ウォークも11月以降はありません。」と先月ご案内しましたが、その後湊屋倶楽部から変更の連絡がありました。湊屋倶楽部では今後毎月第四土曜日にイベントを開き、それに併せて湊屋朝市も第四土曜日9:30から開くことになりました。従って『朝市ウォーク』も11月以降は第四土曜日のみになりますが、どうぞご参加ください。
|
|
 |
「中山道飛び歩き」 の開始を一年遅らせることになりました。
平成26年4月開始、平成28年8月完歩の予定です。 |
|
 |
朝市ウオーク。
毎週水曜日am8:00から開かれる「湊屋朝市」に合わせて、濃尾大橋東側河川敷を歩く「朝市ウォーク」でIVVの認定をすることになりました。 (5キロ、7.5キロ)
健康長寿には、歩くこと、地元野菜を食べることが大切です。一石二鳥の「朝市ウォーク」にご参加ください。
|
 |
宮田用水水の道を歩く |
|
一宮市を中心とする西尾張の歴史は木曽川の水の恵みの歴史でもあります。尾張藩直営の用水として400年の歴史を誇る宮田用水はその中心です。
延500キロにも及ぶ水の道を毎年春秋の2回、5年にわたって歩くシリーズを始めます。5年間元気で歩きましょう。
詳しい内容についてはこちら |
 |
一宮歩こう会は、昨年13周年記念式を行い第2世紀に入りました。会長はじめ多くの役員が創立以来務めてきましたが、行事も多彩になってきたことから、仕事に合わせた新しい役員構成で第2世紀を進みたいと思います。
現在常任会、幹事会を中心に検討中です。ご期待とご協力をお願いします。正式には2月の総会で決まります。
|
|
 |
一宮歩こう会十三周年記念 オリジナルグッズ |
|
バイオテックウールのTシャツ
文泉堂にて販売しております。
詳しい内容についてはこちら。 |
 |
一宮歩こう会 〜 フォトアルバムはじめました 〜 |
|
 |
一宮歩こう会の会員になるといろいろな特典が得られます。 |
 |
一宮歩こう会の会員になると、「国際市民スポーツ連盟(International
Volkssport
Verband)」パスポートとスケジュールが立てやすい「ウオーキングダイアリー」がもらえ、世界共通の国際認定・表彰を受けることができます。また、そのほかにもいろいろな特典が得られます。
詳しい内容についてはこちら。 |
社団法人 日本ウォーキング協会 一宮歩こう会へのお問い合わせは
営業時間(平日)9:00〜17:00 TEL:090-9195-4555 |
|
| | |